なごみ苑の想い

地域の方に愛され、
安心して利用いただける場所でありたい
なごみ苑がオープンする前この地には祖父の代から営んできた材木店がありました。その跡地になごみ苑を開設してまもなく10年。地域の方の応援やご協力、スタッフの尽力もあり少しずつ信頼を広げてこられたように思います。ここに材木店があったことを話すと懐かしんでくださる方々もおられ、長年地元でやってきた喜びを感じられるものです。さて、当なごみ苑ではほかの施設での受け入れをお断りされた方でも、できるかぎり受け入れられるようにしております。私の父が病気で倒れ、まだ治りきらないうちに半ば強制的に退院を余儀なくされ、途方に暮れたことがありました。そのような思いを多くの人に味わってほしくない。そんな経験もありなごみ苑ではできる限りご入居いただけるよう努力しております。お困りの方はぜひ一度ご相談ください。これからも地域の皆様に愛される施設であり続けるために、努力を重ねてまいります。皆様のご声援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 山本 靖夫

「施設」ではなく「自宅」。
家族のあたたかみと真心でケアします
なごみ苑はご入居者様にとっての「自宅」でありたい。それが私たちの第一の想いです。 営まれているのは集団生活ですが、ご入居者様にはそれぞれに歩まれてきた道があり、思いや希望や心がある。ということを念頭に置き、個性を大切にしたサービスの提供をモットーとしています。ご自宅と同様に心から安らぎ快適に過ごせる「家」でありたい。画一的なケアではなく、お一人おひとり向かい合いその心に寄り添ったサービスで、一つでも多くの笑顔をもたらしたいと考えています。そのために笑顔でのあいさつ、コミュニケーションはもとより、食事や生活習慣についてのご要望などを最大限かなえるなど、より居心地よい場所づくりを実践しています。また大切なご両親を預けるご家族の方にとっても安心して預けお任せいただける施設でありたい、とコミュニケーションの取りやすい雰囲気づくりも心掛けております。ご入居者様、ご家族様、そして地域の皆様が笑顔で集まれる「家」として、今後もご声援いただければ幸いです。
施設長 森 米子
ご提供できるサービス
- 生活支援サービス
- 常に安心して生活いただけるようお食事の提供、安全確認(見回り等)、精神面でのサポートなどを行っております。
- ヘルパーステーション・デイサービスセンターを併設
- 日常生活で難しいことがあれば、ホームヘルプサービス(ヘルパーステーションこころ)をご利用ください。
常駐のヘルパーが日々の掃除・洗濯・買物などの支援をいたします。
またデイサービスを利用すると、日中の時間帯をよりいきいきと楽しく過ごすことができます。 - 健康管理・医療提供サービス
- 24時間体制で介護スタッフが常駐。 夜間帯は消灯後0時、3時、6時と各部屋を巡回し、ご入居者様の健康と安全を見守っています。また居室内には万が一に備えてナースコールも設置。急な体調の変化があった場合には提携の医師、病院、スタッフが連携して迅速に対応できる体制を整えています。外出・外泊は随時していただけますが届け出が必要です。
- 毎食できたての食事を提供
- 管理栄養士による計算された献立を当ホーム内の厨房で調理しています。できたての温かい食事を毎食ご提供。毎日楽しくお召し上がりいただけるように食材や見た目、メニューにも工夫を凝らしています。 ご希望によりお体の状態や嚥下能力に合わせた特別食もご用意いたします。
手作りおやつも提供いたしております。
※各サービスに対するご質問やご相談はいつでも受付いたしております。お気軽にお申し付けください。
施設概要
名称 | 宗像なごみ苑 |
---|---|
運営 | 株式会社 山和 介護事業部 |
所在地 | 〒811‐4143 福岡県宗像市三郎丸2丁目1‐1 |
連絡先 | TEL 0940‐39‐7530 / FAX 0940‐39‐7531 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 地上3階 |
延床面積 | 2363.24㎡ / 714.88坪 |
定員 | 61人/61室 |
開設日 | 平成20年8月1日 |
入居資格 | 原則としておおむね60歳以上で、要支援、要介護認定の方、 共同生活ができる身体状況の方。 お支払い能力等についてホームの基準を満たされた方。 |
アクセス